がん制度大学


日程:毎月第3金曜日

時間:18:00~19:00

場所:ういケアみなと
対象:どなたでも

初めての方でも気軽に参加できます。

参加費:無料 

 

※8月ごろから募集を開始予定です



2025年度 がん制度大学スケジュール

 9月19日   一人暮らしのがん患者さんの家計

11月21日 事例から学ぶがん患者さんの障害年金

 1月16日  高額療養費の現状とこれから




定期会


日程:2025年9月26日(金)

場所:ZOOM

時間:19:00~20:30

///////////////////////////////////////////////////////////

 【定期会テーマ】

「生前の意思表示の方法」

 

講師:山崎祥光(弁護士、弁護士法人御堂法律事務所)

内容:

がん患者さんでなくても、誰しも最期を迎えることになります。自分が居なくなった後、残される家族、財産等に関して、本人にはいろいろな意向があるでしょう。患者さん本人は、生前にどのように意思表示をし、どのように意思どおりの履行を確保できるのでしょうか。

 

法的には、遺言での遺産分割方法の指定、遺贈(遺言執行者の選任、負担付贈与を含みます)、信託、死後事務委任などの方法があります。

 

ただ、死後の財産管理や、死後事務の依頼を受けた相手は、そのような依頼を受けなければならないのでしょうか。また、依頼を受けることへの負担はどのようにカバーすべきなのでしょうか。

また、死後となると、義務の履行をどのように確保することになるのでしょうか。

 

主に財産に関して、患者さん本人が生前にどのように意思表示をし、その履行を確保できるのか、また、その依頼を受けた相手は、どのような対応をしなければならないのか、法的な制度に沿って概要を解説します。

///////////////////////////////////////////////////////////
対象:社労士、FP、がん経験者、看護師ほかどなたでも

申込み:フォームよりお申込みください

 

※ZOOM URLはお申込みいただきました方に、前日までにメールで配布させていただきます。


今後の定期会について

  2025年11月28日 内容未定

全国フォーラムの予定

 2026年 1月31日 内容未定

 

※内容が決まり次第更新いたします

 

 


定期会のお申込み